芋焼酎の初心者はまずはここから呑んでみて!おすすめと飲み方を覚えよう♪
芋焼酎初めてだからこそ、飲んでみて欲しいと思う芋焼酎を、いくつか紹介したいと思います。
- 更新日:

もくじ
芋焼酎は、焼酎の中では甘味が強い方ですが、その香りは少し癖があって、飲む前から苦手意識を持っている人は多いと思います。
焼酎は、太らないし、健康にも良いし、味わいもまろやかなタイプの物が多いので、ぜひ飲んで欲しいと思います。
ですが、芋焼酎初心者の人にとっては、どの銘柄から飲んでみたら良いのか迷うと思います。そこで、芋焼酎初めてだからこそ、飲んでみて欲しいと思う芋焼酎を、いくつか紹介したいと思います。
芋焼酎初心者ならまずはこれがおすすめ【富乃宝山】
初めて芋焼酎を飲むんだという人に、ぜひ飲んでみて欲しいと思うのが、西酒造さんの「富乃宝山」です。
この芋焼酎が初心者におすすめなのは、ほとんど芋焼酎特有の香りがしないんです。芋焼酎を嫌煙してしまう理由の一つとして、芋焼酎独特の香りが苦手だという人もいます。
ですが、芋焼酎の特徴でもある芋の香りをおさえて、 女性にも飲みやすい作りになっています。初めて芋焼酎を飲むんだという時には、できるだけ、芋焼酎の癖がない銘柄を選ぶのが良いでしょう。
この「富乃宝山」は、ほんの少し柑橘系の香りを感じる事が出来て、わずかな香ばしさも感じます。芋焼酎を飲んでいるようには感じないかもしれません。
それぐらい、その香りは気になりません。水割りで飲むのが飲みやすいのですが、お湯で割った時の少し芋焼酎らしく感じられます。そして、1800ミリリットルで2,600円前後で購入する事が出来ます。
一人でゆっくり飲みたいという時には、とても向いている芋焼酎です。

芋焼酎初心者は、軽い口当たりの【海】がおすすめ
大梅酒造さんが販売している「海」は、まろやかな口当たりと、その軽やかさから、女性も飲みやすい事から人気が高い銘柄です。
飲みやすいので、ロックでそのまま飲んでも美味しいですし、水やお湯で割って飲んでも、その華やかな香りを損なう事はありません。
そして、飲んだ瞬間には、まるでフルーツのような甘味を感じるのも特徴的です。そして、何よりもパッと目を引くのは、その美しい青い瓶です。爽やかな色合いと、サッパリした味が特徴的です。
芋焼酎に挑戦してみたいと思った人には、一番最初に飲んで欲しいと思う芋焼酎です。芋焼酎の、「癖が強い」というイメージを、この焼酎からは感じとる事は出来ないと思いますが、芋焼酎の美味しさは感じられると思います。
そして、癖がない芋焼酎を飲んでみる事により、芋焼酎というのはとても飲みやすい焼酎である事に気がつくと思います。
1800ミリリットルで、2,400円前後です。一人で飲むのも、大切な人と飲むのにも、とてもふさわしい1品です。

芋焼酎初心者には芋の香りがおすすめな【くじらのボトル】
そして、やはりせっかくの芋焼酎です。
やはり、芋焼酎の香りも楽しみたいと思います。大海酒造の「くじらのボトル」は、可愛いくじらのイラストが描かれていて、飲んだ瞬間に、そのまろやかさに驚かされます。
芋焼酎の香りも楽しみなから、味はあっさりしていてまろやかな方が良いと思っていたら、迷わず選びたい1品です。名前もイラストもとても可愛いので、ホームパーティを開きたいという時には、とてもおすすめしたい1品です。
芋焼酎に使用されているサツマイモは、スタンダードである黄金千貫を使用していて、水は垂水温泉水である寿鶴を使用しています。この寿鶴には、水溶性のマグネシウムが通常の温泉水の100倍以上入っていて、更に陽イオンの天然ミネラルも豊富なので、健康にも、とても良い芋焼酎なのです。
ロックで飲むのも美味しいですが、美味しく飲むには、お湯割りがおすすめです。やや熱めのお湯で飲むのが、美味しく飲めます。1800ミリリットルで、2,500円前後です。

芋焼酎初心者は新品種にチャレンジしてみるのもおすすめ【伊佐小町】
大口酒造さんの「伊佐小町」は、新品種であるサツマイモ「ハマコマチ」という、オレンジ色のサツマイモが使われていて、とても珍しい芋焼酎です。
そして、麹に使っているのは、「伊佐米」です。
一口飲むと、口の中には爽やかな香りが広がり、どことなく柑橘系の爽やかな香りがする事に気がつくと思います。その味わいはとても軽やかで、芋焼酎を飲んでいるんだという事を一瞬忘れてしまうぐらい、その味わいは、とても軽いものなのです。
更にその味は、飲む度に違うように感じるというのも、この芋焼酎には特徴的なのです。ある時は、まるで爽やかなトロピカルフルーツのように感じますし、ある時は爽やかな花のように感じるのも、とても面白いです。
そして、飲み方のおすすめとしては、水やお湯で割るのも良いですし、炭酸水でソーダ割りのようにしても美味しいです。1800ミリリットルで、2,100円前後というのも、とてもリーズナブルなので、買い求めやすいてす。


芋焼酎にぴったりのおすすめおつまみ♪コンビニで買う?レシピで作る?
