【5/11-5/17】今週、読まれている記事”呑んべぇ”が『まとめ』ときました!
今回は2020年5月4日(月)〜5月10日(日)の期間にたくさん読んで頂いた記事のご紹介です♪
- 更新日:

もくじ
- 【保存版】日本全国グルメ!!ビールにあうおつまみ決定戦
- 【保存版】自宅で簡単!大人の趣味『カクテル作り』を楽しもう♪
- 梅雨のじめじめを吹き飛ばすさわやかカクテル10選!
- 【グレープフルーツハイボール】今大人気のスッキリ美味しいおすすめ
- 日本の水とコメを使い日本人杜氏が作り上げた!純国産マッコリ「きぬさら」を呑んでみた
- 頑張るあなたに!休肝日のメリットを知って上手にお酒と付き合う方法
- なぜ梅酒は梅雨に漬けるのか?おいしく飲んで季節を乗り切る秘訣とは
- 中国4000年の梅酒の起源!日本で初めて販売したアノ会社とは?
- 今はやりのおうちキャンプって?アウトドア気分でお酒を飲もう♪
- 炭酸水をネットでお得に大量に♪節約上手な呑んべぇ術
ずいぶんと気温も上がってきたものの、まだまだ外に出れずに家飲みで我慢している呑んべぇさんもおおいのではないでしょうか?
何か月も外に出れないのはなかなかつらいですよね。家でやることもなくなって巣籠にも飽きてきてしまったという呑んべぇさんも多いのではないでしょうか?
そんな中それぞれどうにか工夫をしてこの時期を乗り越えようとされているのか、呑んべぇの読まれた記事からも感じる事ができました。
それでは、今週によく読まれた記事のまとめをどうぞ!
【保存版】日本全国グルメ!!ビールにあうおつまみ決定戦
旅行に行けないこんな時期だからこそ、毎日の晩酌で旅気分を味わうのがおすすめです!
聞いたこともないような名前のおつまみから、名前は知っているけどまさかビールに合うはずない…っと思うようなおつまみグルメまで…知るとビールがもっと好きになる日本全国のビールにあうおつまみをまとめました♪

【保存版】日本全国グルメ!!ビールにあうおつまみ決定戦
聞いたこともないような名前のおつまみから、名前は知っているけどまさかビールに合うはずない…っと思うようなおつまみグルメまで…知るとビールがもっと好きになる日本全国のビールにあうおつまみをまとめました♪
【保存版】自宅で簡単!大人の趣味『カクテル作り』を楽しもう♪
巣籠で掃除やらDIYに精を出す人が増えています。そんな中、呑んべぇさんに人気なのがカクテル作り!
ZOOMを使ったリモート飲み会も盛んに行われているので、ちょっとおしゃれなカクテルをサクッと作れるとかっこいいですよね!

【保存版】自宅で簡単!大人の趣味『カクテル作り』を楽しもう♪
梅雨のじめじめを吹き飛ばすさわやかカクテル10選!
5月11日にとうとう沖縄で梅雨入りが発表され、じめじめした天気がなんとなぁく増えてきたような気がしてきた最近…
それじゃなくてもなかなか外にも出れず人とも触れ合えず気分が沈んでしまう時期なのに、梅雨入りまでしてしまうとよりずーんとしてしまいそうですよね。
そんなことを思う呑んべぇさんも多かったのか、「梅雨のじめじめを吹き飛ばすさわやかカクテル」を多くの呑んべぇさんに読んでいただけたようです。

梅雨のじめじめを吹き飛ばすさわやかカクテル10選!
梅雨のじめじめを吹き飛ばしてくれるような、爽やかなカクテルを集めてみました。
【グレープフルーツハイボール】今大人気のスッキリ美味しいおすすめ
気温が上がってきたら飲みたくなるのが酸味がさわやかなのど越し最高のグレープフルーツハイボールですよね。
特にいまは、家ですごす時間もたっぷりありますし飲み比べや手作りをすればより楽しめます。
辛口だったり、甘口だったり、さっぱりめが好きだったりと、好みは人それぞれなので、お好みのグレープフルーツハイボールを発見してください!

【グレープフルーツハイボール】今大人気のスッキリ美味しいおすすめ
意外と種類が少ないハイボールのグレープフルーツ味。ハイボール好きの私の、おすすめ3選を紹介いたします。
日本の水とコメを使い日本人杜氏が作り上げた!純国産マッコリ「きぬさら」を呑んでみた
生活リズムが変わりなんかちょっと疲れ気味かも…という呑んべぇさんもおおいのではないでしょうか?そんな呑んべぇさんに読んでいただいているのがこの「マッコリ」の記事!
韓国のお酒である「マッコリ」は疲労回復効果や腸がキレイになると言われているお酒です。
しかもこの「きぬさら」は純国産マッコリで日本人が日本人のために作っているので安心しておいしく楽しむ事ができますよ!

日本の水とコメを使い日本人杜氏が作り上げた!純国産マッコリ「きぬさら」を呑んでみた
日本初の純国産マッコリ「きぬさら」を試してみました!日本人ならではのこだわりが詰まったマッコリのご紹介です♪
頑張るあなたに!休肝日のメリットを知って上手にお酒と付き合う方法
ストレスが溜まってお酒を連日飲みすぎてしまう…ということありませんか?
がんばる呑んべぇさんだからこそ、好きなお酒を長く楽しむためには、肝臓に負担がかからないように、休肝日を築けるのがおすすめです!
この記事ではお酒好き・酒豪にこそ知ってほしい休肝日のメリットをご紹介します!

頑張るあなたに!休肝日のメリットを知って上手にお酒と付き合う方法
なぜ梅酒は梅雨に漬けるのか?おいしく飲んで季節を乗り切る秘訣とは
梅雨の時期になると、なんだか梅仕事がしたくなってきませんか?
毎年この時期になるとネットやスーパーで梅を大量に買ってウイスキーや焼酎といった種類ごとに梅酒を作り始める呑んべぇさんもおおいのではないでしょうか?
私も去年に引き続き、梅を付けてようと梅が売り出されるのを楽しみにしています。
中国4000年の梅酒の起源!日本で初めて販売したアノ会社とは?
梅仕事の時期になり「梅酒の起源って?」と気になったのが多くの呑んべぇさんに読んでいただけたのがこの記事。
なんと梅の原産国である中国では紀元前2000年頃から梅を食べていたとか…
梅酒を飲むのがなんだか壮大な気分になれる記事です。

中国4000年の梅酒の起源!日本で初めて販売したアノ会社とは?
この記事では日本人に親しまれている梅酒の起源について、詳しくお伝えします。
今はやりのおうちキャンプって?アウトドア気分でお酒を飲もう♪
最近はやりのおうちキャンプを始めている呑んべぇさんが多いようです!
キャンプと言えばお酒がつきもの!この記事では、おうちキャンプを楽しむグッズとおすすめのお酒レシピをご紹介しています。

今はやりのおうちキャンプって?アウトドア気分でお酒を飲もう♪
今回は家にいながらにしてアウトドア気分が味わえるおうちキャンプでお酒を楽しむ方法をご紹介します。
炭酸水をネットでお得に大量に♪節約上手な呑んべぇ術
家のみが多いと、炭酸水もたくさん消費しますよね!
そこで、少しでもお得に楽ちんにネットで炭酸水を購入する方法を紹介しているのがこの記事です。

初任給でお酒を親にプレゼントしよう!相場とおすすめ銘柄6選!
今回は、相場や予算も踏まえて心に残るプレゼントをご紹介しようと思います。初任給の思い出は何年たっても褪せることはありません。ぜひ最高のプレゼントを見つけてください!
今週も先週に引き続き、宅のみを少しでも楽しむための記事が多く読まれました。
さらに近づいてきた梅雨に向けての備えを始められている呑んべぇさんも多いようですね!
なかなか外で飲む事が難しい時期ですが、こんな時期だからこそ宅飲みスキルを上げてみてはいかがでしょうか?
それでは今週も一週間がんばりましょう!
